エキゾチックアニマルの中でも人気が高く、近年ではペットとして飼育される方が増えております。しかし、ミーアキャットの生態を知らず、容易に犬猫と同じ飼い方で噛まれたり等の事故も少なくありません。より安全な共同生活を送るために飼育者側が学ぶ必要があります。
ミーアキャットは群を形成します。一つの群れには優位オスと優位メスのペアがあり、ペアリングができるのはこの二匹のみです。そこから生まれる兄弟達は新たに生まれてくる子の子育ての援助をします。縦社会に厳しく、縄張りによる闘争も少なくありません。
お迎えしてから新たな家族との中で、新たな群としての生活が始まります。
飼主=親
縦社会の中で絶対的に飼主が優位でなければ、時として飼主に反抗する場合がありますが、その際に適切なしつけが必要となります。
生後一年前後から発情期が始まります。個体差もありますが、普段のしつけを行っていても発情期はコントロールが難しいです。ミーアキャット自身も成人になる上で自分をコントロールできないからです。日頃と違う行動をしたりオスはマーキングをし始めます。気性が荒くなる子も居ますが、その際はケージ内飼育にて距離を置いてください。
去勢をお考えの方へ
去勢をして発情がおさまる訳ではありません。
手術に対するリスクもあります。
体にメスを入れる事により本来の機能が失われ、ストレスにより亡くなる事例もあります。
ペアで飼育していた際に、複数回の出産がある場合に限り、母体の負担と軽減を目的とした場合は行っても良いと思います。
単独飼育の場合は飼育方法により改善されます。
数年の内の、数少ない発情期です。
去勢を考えるのは最終手段です。
小さい頃からのしつけは大変重要です。
間違った知識の中でお互いが傷付かない様に、日頃からの生活環境を整えるのは飼育者の役目です。
しつけ方法等の飼育相談は必ず販売店に問い合わせてください。
学名 Suricata suricatta
和名 ミーアキャット
生息分布地 南アフリカ共和国
頭胴長(体長)25 - 31cm
体重
オス626 - 797グラム
メス620 - 969グラム
昼行性で、地中に直径10cmの巣穴を掘って生活する。
昆虫、サソリ、爬虫類、鳥類、小型哺乳類、植物の茎、果実などを食べる。
ショップ名 | Cherie U+ |
---|---|
住所 | 京都府京田辺市田辺沓脱35-17 |
電話番号 | 080-1410-5369 |
営業時間 | 12:00~19:00 |
その他 | 月曜定休・駐車場3台 |
動物取扱責任者の氏名 | 渡辺優也 |
登録の年月日 | 平成30年5月15日 |
更新・期限の末日 | 平成35年5月14日 |
販売 | 京都府登録第020241-01号 |
保管 | 京都府登録第020241-02号 |
展示 | 京都府登録第020241-05号 |